「地震対策ウェブ」をご利用いただきありがとうございます。
本サイトに関する情報などを載せておきます。
日本は地震大国です。
小さいものに限ってみれば、毎日のようにどこかの地域で地震は起きています。
(右の「地震発生情報」を見れば一目瞭然ですね。)
そして、ある程度の規模の大地震も、恐ろしいことですが一定の周期で必ず起こります。それは地球が活動している限り続く、我々人類の力ではどうしようもできない事実なのです。
『地震を止めることはできない、いつ起こるかも分からない…』
そうなると、私たちとしては、「いつ地震が起きても何とか助かるように…」、そして「何とか助かった後、生活に困らないように…」、 準備をしておく位のことしかできないのです。
まさに「人事を尽くして天命を待つ」、そんなイメージでしょうか?!
「行政が我々の税金を使ってキッチリと準備している。いざというときは行政が助けてくれるから、そんな準備は必要ない」という人がいます。
…確かにそうかもしれません。
「どんなに入念に備えたとしても、大地震に遭遇するタイミングや状況によっては、その備えも全く無駄になってしまうからなぁ…」という人もいます。
…確かにそのとおりです。
でも考えてみてください。
いろいろ地震対策について考え、準備をしていくということは、実際に大地震に遭遇した自分をイメージして、 周りはどのような状況になるのか、そのときにはどのように行動し、何が必要となるなのか…と想像してみることでもあります。
想像してみることは、本番に向けたイメージトレーニングになります。
言わば本番前の予行演習と言えますから、実際に大地震に遭遇しても、冷静な判断と行動が取れるということに繋がるでしょう。
いざ大地震が発生!という緊急時、あなたが冷静に適切な判断と行動を取ることであなた自身だけではなく、家族も救えるかもしれないのです。しかし、それができなければ…
いかがですか?
そう考えると地震対策もまったくの無駄ではないと思います。
私たちは自分の身の安全を守ることはもちろん、家族の安全も守っていかなければならないのですから…
もし、『うちでも考えてみるか…』と思い立ったら、すぐに行動!!です。
そうです、大地震が起こってしまってからでは、もう遅いのですから…
はじめまして。サイト管理人の中村じょうすけ(HN)です。
簡単ですが、自己紹介をさせていただきます。
─ 1973年生まれ。
埼玉県在住、東京都内で働くサラリーマンで2児のパパ。
最近の趣味はフットサル。
オセロが弱い。 ─
「東京直下型も東海地震も明日起きても今起きてもおかしくない」という話を聞き、 振り返ると何も地震対策をしていない自分に気付き、慌てて準備を始めました。
その慌てて準備を進める中で得た情報を、皆様にもお伝えしていこうと立ち上げたのが本サイトです。
地震は必ず起こるものです。
一緒に地震対策について考えていきましょう。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本サイトは原則としてリンクフリーです。
リンクを貼っていただく際、特にご連絡の必要はありません。(でも、ご一報いただけると嬉しいです(笑))
リンクを貼っていただく際には、以下の点にご注意ください。
・リンクは原則としてトップページ(http://www.ji-shin.com/ )としてください。
・フレームの中で表示させる設定はご遠慮ください。
(ご参考)本サイトの情報
【タイトル】
地震対策ウェブ
【URL】
http://www.ji-shin.com/
【紹介文(ご参考)】
地震対策に役立つ情報とオススメグッズを紹介!!
地震対策というテーマにしぼり、「管理人オリジナルのコラム」と
「地震対策グッズの紹介」の2本立てで構成されたサイトです。
地震災害等の犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、そのご家族及び被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。